[ 指定コメント(No.2127)の関連スレッドを表示しています。 ]
今年もちょっとだけピットを覗いてきました。
それぞれのピットでは、マシンの整備などを一般公開して皆さん楽しんでいましたね。
やっぱりエンジン音はサイコ―!!
|
2017/11/20(Mon) 13:51:31 [ No.2227 ]
|
先日、山中選手がご来店されました。
来年に向けて、いろいろ準備されている様でした。
マン島TTは過酷なレース、マシンも出来る限りマン島のコースに合わせます。
|
2017/11/23(Thu) 13:27:31 [ No.2231 ]
|
ガレージの若者が表彰台をゲット!!
スタート後の序盤は5番手でしばらく走行、4位を追いかけるが、気迫の走行で4位に浮上。 いつもとちょっと違った彼の気迫の走りは、終盤、何かが起こりそうな予感。
なんと3位を走行中のライダーが転倒で、表彰台が濃厚となって、しかし4位のライバルでありレース仲間のヨロズ号が猛プッシュ。
なんとかそれを抑えきり初表彰台を獲得しました。
6年前にレースをするために鈴鹿に住み始めて、KDC横のガレージでレースライフを始めた彼。
いつも、仕事が終わって夜遅くまでマシン整備をしていました。
ストイックにレースに打ち込む彼を見ていると、結果は必然だったと思います。
おめでとう!!
|
2017/11/28(Tue) 20:49:00 [ No.2235 ]
|
リターンレーサーの松永選手もポールtoウイン!
|
2017/12/04(Mon) 18:30:28 [ No.2238 ]
|
エンターテイナー・ワンちゃん!!
ファイナルウイリー!!
お疲れ様でした。
|
2017/12/04(Mon) 18:44:30 [ No.2241 ]
|
スタートするまではピットに戻らず、待機中!!
|
2017/12/12(Tue) 18:50:10 [ No.2244 ]
|
皆さん、こんばんは!
シーズンオフ、いかがお過ごしですか。
本格的に冷え込んできましたね。
レーシングコースもすっかり静かになってきました。
ぼくも、今年も出来る限り走り続けることができて、マシン、お仲間、サーキット、環境に感謝しています。
ありがとう!
残された練習日に向けて、全力投球します。
最高の2017年にしたいと思っています。
格別のバトルをしたいです。
いつものお仲間さん、よろしくお願いします。
|
2017/12/14(Thu) 21:39:17 [ No.2256 ]
|
雨は夜更け過ぎに雪へと変わらず、ドライになるかと思われたけれど、コースイン直後に再び雨が落ちてきました。
それで、サーキットさんから貸切走行のプレゼントを頂きました。
ありがとうございます!!
最高のプレゼントでした。
|
2017/12/25(Mon) 19:17:55 [ No.2261 ]
|
レーシングコースの神様、スタッフの方々、2017年、無事走り切ることができました。
ありがとうございます。
今日が今年最後の練習日。
コースインして驚いたのは、今までにない強風!
ストレートエンドでは、横風で思わずコースアウトしかけるは、S字では切り返しでフロントをすくわれそうになるは、風に翻弄された走行でした。
珍しく綱渡りのような走行。
今年一番の強風でしたね。
とにかく、無事走り切れました。
レーシングコースと共に過ごした2017年でした。
改めて、ありがとうございます!!
|
2017/12/27(Wed) 20:16:23 [ No.2262 ]
|
年賀状なんとか書き終わりました。
昔、小学生の頃は少ない枚数を徹底的に凝った年賀状を出すのが楽しかったね。
今の時代は、少し便利になりすぎて、その楽しみが少なくなっています。
お仕事先、お仲間さん、出来るだけ手書きで頑張ってみました。
それが意外と楽しいですよ。
ペンで書いている時間だけでも、相手さんを思っていろいろ考えます。
やはり、時間をかけることが人間関係の原点かな。
皆さん、良いお年を!!
|
2017/12/29(Fri) 12:17:08 [ No.2266 ]
|
皆様、明けましておめでとうございます。
少し遅くなりまして申し訳ありません。
今年もよろしくお願いします。
先日、初走行も無事終わりました。
年末年始にかけて走り続けられたことは、とてもうれしく感謝しています。
色々な方々のお蔭で、コースインできるという事を忘れてはいけないと思っています。
支えていただいている多くの方々の為にも、コースインしたら出来る限り必死で走るようにしています。
決して気の抜けた走りになることがないように。
ワンラップを掛けがえの無い時間にします。
|
2018/01/06(Sat) 20:15:23 [ No.2267 ]
|
いつも大変お世話になっております。 先日、希望した場所をお借りすることでよかったでしょうか? 新しいガレージをお借りすることが出来てとてもうれしいです。 これからも、いろいろとスポーツ走行やレースのことでお世話になりますがよろしくお願いします。
|
2018/01/07(Sun) 16:43:27 [ No.2270 ]
|
年末の掃除のついでに、工場の壁の写真もちょっと貼り直しました。
10年ちょっと前にデジカメに変更する前のフイルムだったころのプリントが、まだ山の様に残っているので、その中からセレクト。
やっぱり、フイルムの時代は現像するまでまともに映っているかわからないスリルがありましたね。
デジカメになってから、膨大なデータはあるけど、実際にプリントするのはわずかな枚数。
失敗したような画像でも、後から見ると結構魅力的なものがあります。
アナログの時代の方が、何かお宝が埋まっていた様な気がします。
|
2018/01/08(Mon) 18:13:17 [ No.2272 ]
|
皆さん、こんばんは。
冷たい雨が降っています。
23年前の今日、阪神淡路大震災がありました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
自分にとっても、この日が一年で一番大きな節目です。
地震の後、ちょっとして、ここスズカに出て来てこの仕事を始めました。
小浜(福井県)から、同じようにして数人のレース仲間も出てきました。
ただ訳もわからず、我武者羅に仕事をしていました。
23年後に、こうして変わらず仕事とレースを継続できていることが、奇跡の様です。
色々な事を思い返してみると、いまの自分はいろいろな人たちに生かされているのだと実感できます。
ありがとうございます。
95年にハイエースに荷物を積み込んで朝早く出発するときに、ふっと見ると、車の灰皿に ポチ袋が挟んであって、中をみると現金が入っていました。
地元の友達が前夜、置いてくれたのだと思います。
KDC入り口の看板も、当時、小浜の先輩が手書きで製作して下さったのが、少し朽ち果ててきています。 それを眺めていると、23年の長い歳月を感じます。
自分もゆっくりと、レーシングコースの横で仕事をしながら朽ち果てていきたいです。
仕事とレース、これからもよろしくお願いします。
|
2018/01/17(Wed) 18:55:22 [ No.2274 ]
|
今日からレーシングコースは1週間お休みです。
静寂のレーシングコース。
雨がしとしと降っています。
先週は、今年初の貸切走行もできました。
いつも走行前に、スタッフさんに「自己責任で走りますので、ポストは無でもいいです」と冗談半分でお願いします。
しかし、いつもどうりの体制でコースコントロールをされます。
そんなレーシングコースを走れることが、とても誇りに思えます。
いつもありがとうございます。
|
2018/01/22(Mon) 19:23:44 [ No.2275 ]
|
皆さんこんばんは!
寒い日が続いていますね。
先日の練習走行で、東コース55秒出ました。
ドカに乗り始めて10数年、普段の練習で55秒が出たのは初めてです。
55秒はレースウイーク限定のタイムでしたが、とても嬉しいです。
普段の練習走行はタイヤもライダー自身もベストの状態を保つ事は難しく、自分にとって55秒は聖域でした。
せいぜい頑張っても56秒。それ以上を求める事は大きなリスクがあります。
この日は、若いライダーさんに引っ張っていただきました。
昨年まで彼は600に乗っていたので、追いかけたら全く追いつく気配が無い。
ピットに戻って尋ねたら、1000に乗り換えたとのこと。
R600もR1000も形は同じ。
55のフラットまで出せたとのこと。
追いつかないはずだと思いました。
それで2本目も途中にストレートで抜かれたので、1周だけ頑張って見ようと追跡開始しました。
たしかに若くて勢いのあるコーナーリングです。
割と得意な2コーナーもそれほど詰まらず。
S字では何とか間隔を保って、この日の1周だけのスーパーラップを出しました。
手ごたえはありました。
55秒!
レースモード以外の55秒は、自分にとってはとても価値のあるタイム。
しかし、彼のその日のベストは54秒だったみたいです。
|
2018/01/29(Mon) 18:01:11 [ No.2276 ]
|
一昨日の朝、樋口さんが永眠されました。
数年前から、縁があって自分達のレースを手伝ってくださっていました。
病気になって入退院を繰り返しながら、体が何とか動く限りサーキットに足を運んでいました。
元気な時は、仕事の休みの時にふらっとスクーターでKDCにやってきて、ちょっとレースの話などをして帰って行きました。
彼にとって、バイク、レース、サーキットは何物にも代えがたいものだったのだろうね。
病気が進行して、かなり辛かったと思われる時期でも、可能な限りレースの応援や観戦に来てくれました。
スズカにいる時が、辛い闘病生活の中でも、生きている幸せを感じられる場所だったのかと、想像します。
バイクだけではなく、GTも好きだった様です。
ちょっと早すぎた死でしたが、最後までスズカに通い切った彼を誇りに思います。
大切な同志として、彼に合掌。
ありがとう、安らかに。
|
2018/02/09(Fri) 23:15:16 [ No.2278 ]
|
昨日、縁があってスズカで活躍中のセナ・ルカ姉妹がご来店されました。
とても仲の良い姉妹で、家族が一丸となってレースに打ち込んでいる様子が伝わってきました。
若さ溢れる表情がいいね!
今シーズンは彼女達のレースに注目!!
頑張ってください。
|
2018/02/13(Tue) 18:51:58 [ No.2280 ]
|
先日、若者が旅立っていきました。
10年間のレース生活のピリオドを打って。
昨年末、人ずてに彼はレースを辞めて、仕事も辞めたと聞いていました。
彼は、10代の後半から10年ほどレースに打ち込んでいました。
必死で打ち込み、全日本にもスポットで参戦するまでに成長したのですが、遂に彼的には燃え尽きたというか、これ以上は無理だと思ったのか。
現役中は、忙しいときにはKDCの仕事も少し手伝ってもらったりしていました、
ストイックにレースに打ち込んでいる姿は、時に辛そうに見えました。
彼の戦っている世界は、楽しさとは対極の厳しい世界の様でした。 彼なりに納得して、バイクを降りた様です。
ちょっと現役時代に比べて、すっきりした様子でした。
まだ、20代後半。
今晩、友達と最後の飯を食べる前に、KDCに顔を出してくれました。
「バイトをさせてもらっている時に、自分はいつか物つくりをやってみたいと思っていました。」
ある場所で、一から物つくりの修行に行きます。
彼の乗ってきた軽自動車には、生活用品がぎっしり詰まっていました。
友達との食事後、西の方に向かう様です。
彼の人生の第二ステージの始まりです。
いいね!
|
2018/03/01(Thu) 22:10:13 [ No.2284 ]
|
https://www.youtube.com/watch?v=xJn3rN-H7lo
サーキット道路のドコモでお仕事をしながら、レースをしている平野選手です。
彼女が鈴鹿に来てサーキットを走り始めたのと、自分が大怪我をして、リハビリ後にレースを再開したのとが、同時期でした。
いつもコツコツと走り続ける姿を見せていただきました。
コース上でも時々、遭遇しました。
仕事とレースがうまくリンクして、いい感じでレースライフを送っているように見えます。
頑張ってください!!
|
2018/03/17(Sat) 20:55:06 [ No.2285 ]
|
皆さん、こんばんは。
桜もちらほら開花し始めてきましたね。
先日の土曜日、無事、RSW1の開幕戦が無事終了しました。
2月に亡くなられた、レース仲間のHさん家族も駆けつけてくださいました。
彼の追悼レース、なんとか最後まで、無事走り切れてほっとしました。
まだ、彼も大好きだったスズカレーシングコースを離れることが残念だろう。
可愛い娘さんの健気な明るさが、ちょっと切ないです。
彼の未練の分も、出来るだけ綺麗に昇華できるように、こころ込めて走りたいね。
こうしてコースイン出来る事が、当たり前に感じないように。
今年もレースが出来る事に感謝。
生きていることに感謝。
ありがとうございます。
レーシングコースにかかわる皆さん、今年もよろしくお願いします。
|
2018/03/27(Tue) 21:49:36 [ No.2287 ]
|
今年も引き続きお手伝いして下さる、倉田まなみ改め中川もあちゃん。
芸能活動が忙しくなっているにもかかわらず、こうして今年も来てくれて、嬉しいね。
スタンドから観戦するレースだけではなくて、ピット側からお手伝いするレースも、大変好きになってくれたみたいです。
ありがとう!!
|
2018/03/31(Sat) 09:25:00 [ No.2288 ]
|
ちょっとの間、人々を楽しませてくれた桜も散り、春本番がやってきますね。
いつも桜の季節になると思う事。
たった数日、花を咲かせる為に一年のほとんどの期間、目立たなく存在する桜の木。
最近は、散った桜の木をみると愛しく感じますね。
|
2018/04/07(Sat) 13:40:36 [ No.2290 ]
|
南コースのモトチャレも開幕しました。
レーサーのバトルは、やっぱりいいね!
|
2018/04/09(Mon) 21:55:17 [ No.2291 ]
|
皆さん、こんばんは。
桜も散って、レースシーズン本番がやってきますね。
レーシングコースも賑わっています。
昨日、今日と練習枠があったので、今年初のロングランをしました。
2日間、6枠、東コース90ラップ走り切りました。
自分もマシンもくたくたです。
体中の隅々まで疲労困憊です。
その疲労が麻薬の様に気持ちいいです。
バトル相手をしてくださった常連さん、お声掛けしてくださったコーススタッフさん、ありがとうございました。
レーシングコース、最高です。
|
2018/04/10(Tue) 19:10:53 [ No.2293 ]
|
昨日の日曜日に、日本海の舞鶴の赤レンガ倉庫でクラッシックショーが行われました。
朝、雨が降っていたのでやめようか迷ったのですが、意を決して雨の中、日本海、舞鶴に向かいました。
午後から晴れて沢山の人に喜んで頂き、やっぱり行って良かったなと思いました。
見て、座って、エンジン音を聞いていただきました。
小学生くらいの男のがいれば、出来るだけハンドルを握ってもらって撮影をしてもらいました。
出来るだけカウンタックを肌で感じてほしいですね。
|
2018/04/16(Mon) 16:23:40 [ No.2297 ]
|