おなまえ Eメール 公開または未記入非公開 タイトル コメント コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File (100kBまで) 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
こんばんは。今日は天皇誕生日ですね。サーキットも盛況でした。カワサキ系の走行会の間にROCがちょこっと。ジョナサンレイがいたとかいなかったとか。午後の走行はタイヤを新品にしてチャレンジ。やっぱり新のタイヤは気持ちが良いですね。しかし調子にのって1枠、ハイテンションで走ってしまうと右が既に荒れ始めてきます。涙、涙!!
こんにちは。昨日と今日、連日の走行でした。今日はこの冬一番の冷え込み。常連さんと、走行前にツーショット。朝一の枠は雪がちらほら、厳しいウエットの予感。走り出してしばらくして手の感覚が薄くなってきました。ストレートエンドのブレーキングの手ごたえが頼りなく、少し恐怖心が沸いてきました。しかし、2本目の最後5分位、強風にかかわらず結構良いペースでラップ。風に乗れた感覚は、初めてかも。いろいろ厳しい環境でも、発見がたまにあるのは楽しいね。シーズンインまであと少し。頑張ろう!!
常連さんやまだ慣れていないライダーさんと、なんやかんや言いながら走るのも楽しいね。そして、ちょっとでも何かきっかけになってタイムアップしたりすると嬉しいです。できるだけ声を掛け合って、後半の時間などは初心者の人の前を走るようにしています。それが自分にとってもいい刺激になります。人の前を走る事は、自分の走りを冷静に分析してミスの無いように、丁寧に走る事になるので。
スズカのエンターテイナーレーサーのワンちゃん。昨年のインターJSB1000チャンピオン、おめでとう!スズカを走り始めて苦節20数年。彼が初めてサーキットを走り始めたころ、偶然コース上でぼくと遭遇したらしく、後日、官製はがきがKDCに届きました。「自分、サーキットのライセンスを取ったばかりで、慣れていないので今度一緒に走ってほしいです。」のような内容のハガキでした。それからちょくちょく一緒に走る様になりました。彼の最初のレースエントリーは、車検落ちでした。それから数々の記憶に残るレース。ST600の4耐で優勝した時は、最終ラップのシケインで転倒。劇的な優勝でした。そして遂に、最高峰でチャンピオン。事実は小説よりドラマチックですね。
ゴール後のパフォーマンスの為にトラコンは利かせずに出走。さすがですね。
こんにちは。きょうもレーシングコースから車の音がしています。やっぱり何某の音がしていないと寂しいですね。お友達が練習中の画像を送ってくれました。2コーナーです。大好きなコーナーです。東コースの一番標高が低い所です。ここをどれだけスピードを落とさず通過するかでタイムが変わると思っています。毎周、ここでマシンの状態を確認。良いなと感じた時は、良いタイムが出ています。
こんばんは。連日のフルコースも無事終了しました。心地よい疲労感です。フルコースは普段は走らないので、連日走行したのは久しぶりです。しかし、最後の最後に無心で走ったラップが今回のベストタイムでした。常連さん、お疲れ様でした。スタッフさん、ありがとうございました。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
- Joyful Note - Modified by isso